こんにちは!乙花です。
数か月ぶりに更新します(;^_^A
何で更新できてなかったかというと、それは・・・韓ドラにハマっていたからー(≧∇≦)。
時間があれば続きを見たくなって、ずー---っと見てました(笑)
子リスやワン子に「また見てるの?」と呆れられる始末~っ
でも、子リスの学年の母同士で韓ドラ話で盛り上がったりして楽しい♪
なので、HP更新作業は後回しになってしまっていました~?
でも一応アクセサリーは作ってましたよ(⌒∇⌒)
字幕を読みながらなので、なかなか手作業が進まなかったけど。
材料もネットで見て探してました。
その時とーってもかわいいのがあったんで紹介しますね。
アクセサリーにも使えるタッセルブレード
いろいろネットで検索していたら発見!
この秋・冬にすっごく使いたーい!!と則購入。
通常、服とかかばんの布製小物に飾りとしてつけられているブレードにタッセルがついているものなんですけど、それがすごい可愛いんです
房をまとめているところ真ん中のなみなみしたところがいつもと違った雰囲気でいい感じです。

お店のHPにもアクセサリーへの使用例が載っていて大変参考になりました。
タッセルだけになっているものも販売されていたけど、タッセルブレードで購入。
何種類か購入して早速イヤリングやピアス作りました♪
なみなみタッセルで早速ピアスとイヤリング
ブレードからタッセルのみ切り取り、房の上の部分にマルカンを通しました。糸をひっかけそうでドキドキしたけど、ま、成功ということで。

で、茶色い箔入りのランプワークビーズにぶら下げてみました~(^▽^)/
(あ、上の写真とタッセルの色が違った~)

緑色で光沢のあるタッセルは、ゴールドのプレートのついたピアスにそのままくっつけて。

綺麗なパープル色のカボションと濃い紫のタッセルを合わせて。
このカボション、箔が入っていて大人っぽくて綺麗なんですよ。


他にもカボションと合わせて作ってみました
こちらはシックな赤色のカボション。

こちらは面白い形のゴールドパーツのくっついたイヤリングフックにタッセルをぶら下げました。

ちなみに・・・
このタッセル、真ん中のなみなみした房をくるくる巻いているところがですね、
あんまり触っているとポロ…ってほどけてきてしまうので要注意です。
タッセルの形が崩れてしまう。一度崩れると不器用な私では直してもなかなかもとのようにはキュッと締まってはくれないんです( ノД`)シクシク…
皆さん要注意!!ですよ
残りのブレード(紐)部分の使い道

余ったブレード(紐)部分も綺麗なのでチョーカーにしたいな~(^^♪
まだ作ってないけど・・・
今日のまとめ
どれも作ったパターンはおんなじ
カボションかゴールドパーツの付いたピアスパーツ(イヤリングパーツ)にぶら下げるだけ。
もう少し違うデザインにしてみても良かったかな~。
でもタッセルが可愛いく色が豊富なので同じパターンでも違った雰囲気になるのでいろいろ合わせていて楽しいのです
まだまだタッセルが残っているから次回は違うパターンも作ってみます
春以降、明るい色でもつくってみたい♪
では、また。