01 ピアス・イヤリング

ヴィンテージガラスリングのピアス・イヤリング

こんにちは!乙花です。

今年も暑いですね。殺人級に暑いです(;^_^A。
山に住んでいるので避暑地のように涼しかったんですけど、最近はそうでもない・・・。

よく「ここはクーラーいらんけん(⌒∇⌒)」(扇風機はいるけどね)って言われてたんだけどな~。
クーラー必須になりました。

子リスはクーラーのついた家に引きこもり?、ワン子は学童保育の施設内で走り回って遊んでいる模様。

貴重なヴィンテージのガラスリング

さて、輪っかのピアスを作りました。

ヴィンテージ物のガラスリングです。
1960年から1970年くらいに輸出用に作られた国産のガラスリング。
私より年上。
海外に行く予定だったけど、国内に残って出番を待っていたって考えると大事に使ってあげたい。

ヴィンテージガラスリングの夏ピアス

ガラスの艶感が綺麗で、少しマーブル状になっていたりするのが天然石っぽくていい感じ。
色違いで並べると、夏!って感じ?海に行きたくなりますね~。

ガラスリングとの「つなぎ」は音がならない方がいい

このヴィンテージガラスリング。
以前から何度か使っていまして、リングとイヤリング金具をつなぐところをいろいろ試しているんですよね~。
はじめてこのガラスリングをイヤリング金具とつなぐ時マルカンを使ったんです。

↓こんな感じですね

すると、耳につけたとき、「シャラシャラ」音がして。

マルカンとガラスのこすれる音。
動くたびにするのでちょっと「う~ん(゜-゜)」となって。

音が鳴らないようにするには 第一弾

で、いろいろ試して音が鳴りにくいもので作ったのがこちら。
第一弾ですね。
マルカンでなくて、つなぎカンを使ってみました。
つなぎカンの3の字型。キュッとはさまれてガラスリングが動きにくいのでシャラシャラ音はあまり鳴らなくなりました。

でも(リングが)窮屈そう・・・

音が鳴らないようにするには 第二段

で、第二弾。

ガラスリングとメタルリングを合わせたいなーと思って作ったのがこちら。
ネックレストップに使うバチカンを使ってみました。

音、それほど鳴らなかったです。気にならない程度。
しかも見た目も映える♪

因みにこのピンクのカボションも同じくヴィンテージもの。
アクリル製だけど、ぷっくりしていて、すこーし濃淡があって天然石のローズクオーツのようで素敵なんですよ。

確か、これのブルーのバージョンも作っていたけど、写真残っていませんでした。残念。

音が鳴らないようにするには 第三弾

で、第三段が一番上の写真ですね♪(もう一回載せちゃいます♪)

ヴィンテージガラスリングの夏ピアス


リングをカンとつなぐところは合皮にしています。

こうすると全然音鳴らなーい♪
しかも雰囲気いい~(^^♪

今年の夏はこれでどうでしょ?

今日のまとめ

作る時は気付かなくても、実際に身につけてみると気になることがでてくることがありますよね。
その気になるところを改善できるととっても嬉しい(^▽^)
自己満足?いえいえ役に立ってると思って。

満足したところで、

では、また♪